fc2ブログ
05月 «  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月


いつもブログをご覧いただきありがとうございます<(_ _)>

ブログですが、管理の都合上、今後は引き続きフェイスブック、そしてInstagramでUPすることになりました(*^-^*)

ぜひご覧ください
Instagram
https://www.instagram.com/kushiro_redheart/




こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット



久しぶりに猫の譲渡予約会の開催です!
しかも今回は2日間です(*゚Q゚*)

このたび、長谷川産業(株)さま主催の『犬・猫のチャリティイベント』として、
おしゃれな家具・雑貨や、ペットのベッドなども販売されている
スイートデコレーションさまで開催させていただけることとなりました!

日時:2022年 8月 20日(土)・21日(日)
    午前10時~午後15時
場所:釧路市材木町1-9
    スイートデコレーションくしろ店さま 2F


2022AUG20-21.jpg


今回の譲渡会へはまだ参加できませんが、
先日14匹の乳飲み子・野犬の白い子犬4匹も
新たに保護しました。
S__246071405.jpg
S__246071406.jpg
S__246071405.jpg
S__246071407.jpg

気になる方は、譲渡会にお越しの上お声がけください。

また、いつもお願いばかりで恐縮ですが、子猫たちのミルクが不足しています。
ワンラックキャットミルクのご支援もお待ちしております。
譲渡会当日ご持参くださってもありがたいですし、
こちらのAmazon欲しいものリストからでもかまいませんm(__)m

AmazonWishList_20220816011112f83.png


保護猫たちと、たくさんの皆様のお越しをお待ちしています\(^o^)/




こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット

親子????



我が家に可愛い親子が来ました!!

といっても本物の親子ではありません( ノД`)シクシク…


先に親猫と子猫2匹を保護し、その後また同じ場所から成猫を保護したのですが・・・
その成猫がとても母性溢れる猫で、一緒のケージに入れるともう離れられない関係に(笑)
S__58916884.jpg

ということで、親猫1匹、子猫1匹が他のメンバーの家へ(内定済)

で、我が家に偽の親子が来ることになったのです。

まぁまぁ本当に母性がすごいお母さん(ぺこ)で、子供(さばのすけ)がちょっとふらふら慣れない場所に行こうものなら
追いかけて首根っこをつかまえて戻そうとする徹底ぶり(*^-^*)
S__58941583.jpg

遊びたい息子と追いかける母・・・・
S__58941580.jpg

人間と同じですね(笑)
S__58916884.jpg

そんな愛溢れる2匹なのでぜひぜひ一緒に卒業させてあげたいです(^_-)-☆

ぺこ母さんとさばのすけをどうぞよろしくお願いいたします!!



こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット



タイトル通り、とっても美人な子が我が家に来ました(*^-^*)
S__57319449.jpg


エルバちゃんです♪


推定1~3歳でとっても可愛い女の子です。
が・声はしぶいです(笑)

来た初日から我が家の犬や猫にも友好的でとってもいい子!!
S__57360403.jpg
なぜか一緒に入ってる・・・・
S__57360401.jpg

ちょっと臆病ですが、なでるとあっという間に爆音「ゴロゴロ~~~~~」

ぜひお問合せ下さいね♪
S__57319451.jpg

募集ページ



こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット



最近釧路だけでも、沢山の犬猫の迷子情報を目にします。  

当会で保護している犬の大半は、放し飼いの犬や・迷子になった犬・ノーリードではぐれた犬などが野生化していったことで増えてしまった犬達、またはその子孫です。

運よく(?)捕獲され譲渡対象になれば、新しいご家族の元へと行く事が出来ますが、最悪殺処分や駆除対象になる可能性があります。


自宅から脱走しない為に出来る事

窓を開ける時は、ケージや別室に入れる。
玄関を開閉する際は、犬が周りにいないか確認
ベランダ、ウッドデッキ、バルコニーに出す際は、飼い主監督の元リードをつけて出す。
庭に出す時は、完全な犬仕様の塀がない限り、散歩同様リードを必ずつける。目を離さない。


散歩中にはぐれないように出来る事。

ショルダーリードを併用したダブルリードをする事で、犬が突然走りだして手からリードが外れてしまう事を防げます。

このように人間の肩からかけて愛犬に繋いだものと
もう一つ通常のリードをしているのが望ましいです。
shoulder.jpeg

うちの犬は突然走ったりしない。
本当にそうでしょうか?

突然、何処かで大きな音がして逃走
向こうから自分より大きな犬が来て逃走
車に驚いて逃走
鹿や他の動物を見つけて追いかけて行ってしまった
何か気になる物を遠くに見つけて走り出してしまった

あげると、キリがないのですが上記がよくある逃走原因です。
そして、躾が入ってても上記の理由で走り出し迷子になってる子が本当に多いんです

ショルダーリードをしていると、飼い主の体ごと引っ張る形になるので、突然走り出そうとしてもリードが体から離れる事を防ぐ事が出来ます。最悪の事態を想定して愛犬のリードを見直してみてください。


ノーリードについて

脱走防止がきちんとされているドッグラン以外では、どんな場所でもノーリードはやめましょう。最近は、山や海や草原などでノーリードにして散歩をしている方がいます。鹿が出たら、追いかけて行って山に入り込み2度と会えなくなります。(この場合、見つかる可能性の方が低いです)そして他人にも迷惑がかかります。犬が怖い人も嫌いな人もいます。

リードは手を繋いでるのと一緒で、絶対に繋いだ手を放さないでください。

行方不明、迷子にさせてしまう
(山で鹿を追いかけそのまま野犬になる。海で波にさらわれたり、冷たい水で心筋梗塞を起こす。いずれも最悪死亡します。) 
2度と会えなくなる。 
交通事故、線路事故などの事故で怪我や死亡のリスクがある 。
事故相手にも怪我や死亡のリスクがある。トラウマにもなる。
拾い食いでの誤飲。何を食べたかもわからない。 
虫の寄生(エキノコックス含む)  
リードや首輪などがどこかに引っかかって身動きが取れなくなる事も。


家庭犬としての歴史が長い分、最近忘れられがちですが、犬は元々野生動物です。 本能はなくなっておらず、隠れているのです。ある程度、「これをしたら怒られるからしない」
「こうしたら、飼い主が喜んでくれる」「こうしたら、飼い主が撫でてくれる。おやつくれる」等の判断能力はありますが、全ての大きさの犬にはまず狩猟本能もありますし、何かのタイミングで普段は隠れている闘争心等も出てくる事があります。 

小型犬なら、ネズミ・ウサギ・鳥・リスなど小さな動物
 中型犬や大型犬は、自分より何倍も大きな動物でも追いかけていきます。
特に北海道であれば、鹿。鹿を見かけて追いかけていってしまったり。時には、ひ熊を追いかける和犬などもいるくらいです。

普段、大人しい・躾が行き届いてる・呼び戻しも出来る・ボーッとした性格だから・・・。 

関係ないんです。躾がどれだけ入ってても。

犬は家族。
大切な家族だからこそ、リスクを減らし守ってあげられるのは飼い主さんだけなんです。楽しそうだから、健康に良さそうだから、かっこよく見えるから、SNS映えするから(言語道断!)などの理由でノーリードにするのはやめましょう。何かあってから後悔しては遅いんです。

どうか、脱走対策・リード対策を・ノーリードの危険性を今一度見直して頂けたらと思います。




こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg



 ペット

久々の子猫(=^・・^=)



春になると・・・・・・・


そう乳飲み子猫の季節!!!


今年は少し早めに第1弾の子猫が来ました。


お母さん猫は子猫を残し出産後3日ほどで天国へ旅立ってしまったそうで・・・・・・・

預かりメンバーが寝る時間を削り一生懸命育ててくれたおかげでこんなに立派に育ちました( *´艸`)
S__55730185.jpg


あと半月くらいで混合ワクチン接種できますので接種後の譲渡になります。

人がとっても大好きで、犬も大好き!!
S__55730183.jpg
S__55730182.jpg

甘えん坊の猫ちゃんたちです♪
S__55730184.jpg

S__55730178.jpg
S__55730181.jpg
S__55730180.jpg


ぜひお問合せ下さい↓
https://kushiroredheart.org/animals/

※先着順ではありません。応募フォームの内容を見させていただき、この子たちにあった環境のお宅へお願いいたしますので、お断りする場合もございます。ご理解ください。
※応募前に内定になる場合もございますので、ホームページを確認したうえでご応募ください。




こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット



僕の仮の名前はタマオ。



寒さと空腹でうずくまっていたらママさんがおうちに連れて帰ってくれました。
(ママさん僕を見てデカって思って少し躊躇したんだって!


先住猫のお兄ちゃんとお姉ちゃんがまだ僕と仲良くしてくれないから、今はパパさんの部屋に居候させて貰ってるの。
(僕は1度もシャー言わないでいい子にしてるんだけど大きいから僕が怖いのかなぁ。。)



僕は抱っこも大好き❤おひざも大好き❤




お布団気持ちいいね!


ママさんに買って貰ったエビちゃんのオモチャがお気に入り。


大きくて甘えん坊な猫が好きな方、お問合せまってるね!
https://kushiroredheart.org/dt_cpt_pets/tamao/





















こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット



こんにちは(^^)
いつも当会の保護犬猫を気にかけてくださりありがとうございます。
保護犬猫にといただいた沢山の支援物資は大切に使用させていただいております。
一部紹介させていただきます。


いただいたケージで快適に過ごせます!



沢山の子犬の保護が続きましたのでペットシーツの支援とても助かりました。
トイレトレーニングのため沢山のペットシーツを使いますのでありがたいです。


♡ファービー夫人のごはんタイム♡


♡カーシャンの大好きなご飯♡


美味しいご飯のおかげで健康に過ごせます。


♡まったりタマオの時間♡




現在保護している子犬達は新しい家族が見つかりました。ご支援ありがとうございました。
現在保護している猫は下記をクリックして確認してください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
⭐︎★募集ページ★⭐︎
引き続き当会の可愛い保護っ子たちをよろしくお願いします。
Amazon欲しいものリスト






こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 日記

子犬祭 第3弾💦



※現在子犬は卒業しており、募集しておりません。

これまでもたまに子犬の保護はありましたが、
昨年からひっきりなしに子犬を保護しています。

主に厚岸町の野犬の子犬たちで、すでに30匹以上を保護し、
順次新しい飼い主さんを募集して譲渡してきました。
きっと捕獲された子犬以外にも、野山で生まれた野犬の子犬は
たくさんいることでしょう・・。

これ以上野犬を増やさないために、一人ひとりできることをしていくよう心がけましょう
『うちは野犬とは関係ない』ではなく、
下記のことを徹底するだけでも、野犬を増やす可能性は減ります。
迷子になる犬を減らすこともできます。

●飼い犬の避妊・去勢手術
●犬の放し飼いをしない
●ドッグラン以外でのノーリードをしない
(周囲に人がいなくても本来ノーリードはしてはいけません)
●脱走防止を徹底する
●首輪に鑑札や迷子札をつける。マイクロチップを装着する。

どうか、今一度上記に当てはまることがないか、
ご自身のわんちゃんの飼い方を見つめなおしてみてください。



第2弾の子犬たちも全頭決まってほっとしたのも束の間。
保健所にはすでに見覚えのある顔の子犬たちが収容されていました
顔つき・色・柄等前回保護した子たちにそっくりです。

6匹で収容され1匹は保健所で新しい飼い主さんに
引き取られたそうですが、5匹はなかなかお声がかからず
他の収容犬猫もいるため、保健所ではなかなか
人なれさせる時間が持てないということで
また当会で引き取ることにしました。

人間が近づくと隅によったり、震えていたりする子犬たちです。
S__239722506.jpg

現在人なれするため、頑張っています♪
さすが野犬の子、人間よりも先住犬にはとてもフレンドリーです。
これから順次新しい飼い主様を募集していきます。

気になる方がおりましたら、仮名を書いてお問い合わせください。
※テヤン♂は新しい飼い主さまが決まっています。

また、度重なるお願いばかりで大変恐縮ですが、
子犬たちの支援物資(フード・ペットシーツ等)のご協力をお願いいたします
下記のAmazonほしいものリストよりお願いできますと幸いです。
Amazon欲しいものリスト

釧路市・釧路町にお住いの方は受取りにお伺いすることもできる場合もありますため、
ご一報ください



こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット



収容が長期になってきた子たちが居ます。

もしこれから新しく収容される子が来たら、保健所はいっぱいになってしまいます。
ぜひご検討ください。


まずは収容期間が長くなってきた3兄弟※(C11-4-2)は譲渡が決まったそうです
LINE_ALBUM_釧路保健所_211210
C11-2は一番活発、一番食いしん坊、一番甘えん坊です。C11-3はケージが大好き。おだやかで膝の上に乗ってきて寝ます。が、売られたケンカはしっかり買います。ケンカを売り歩いているのはC11-4。でも、人への攻撃性はありません。キャットタワーが大好きで、よく爪を研いでいます。カギしっぽです。※保健所HPより抜粋
私たちに「シャーシャー」元気よく挨拶してくれましたが、攻撃してくる感じではなく様子を見てるような感じでした(*^-^*)
3匹それぞれ個性的で新しい環境に慣れれば、楽しい猫ライフを満喫できそうな子たちです♪


続いて元気よく迎えてくれたこの子
LINE_ALBUM_釧路保健所_211210_0
大型で、散歩では引っ張る力が強いです。人なつこいですが、ドッグランなどでフリーになると、攻撃性を見せてくることがあります。気に入らないことがあるとかむ癖があるようです。どのタイミングでスイッチが入るのかは、まだ職員も分かりません。この子は力が強いので、トレーニングするには飼い主側の勇気も必要です。これらを理解していただける方で、大型犬の飼育になれている方、小さいお子さんがいらっしゃらないご家庭へ譲渡したいと思います。※保健所HPより抜粋
私たちが犬舎に行く元気よくおおきくしっぽをふってお出迎えしてくれました( *´艸`)
ただ声が大きくて元気が良いので、運動もたくさんできて吠えても大丈夫なご家庭向きだと思います♪
私たちには怒る様子はありませんでした(触ってないのでわかりませんが・・・・)


LINE_ALBUM_釧路保健所_211210_1
人に慣れている、元気
首輪、リード有腹部に腫瘤あり
※保健所HPより抜粋
D11-2が元気よく吠えていたためその奥で控えめにアピールしていました(^^♪
きっと飼い主さんと離れて不安なんだと思います。しっぽがダダ下がりでした( ノД`)




気になる方はこちらまで↓お問合せ下さい
釧路保健所

直通電話:0154-43-9155(平日9時から17時)
FAX:0154-41-2703
Email:kushiro.kankyo1@pref.hokkaido.lg.jp
(迷惑メール防止のため「@」を全角にしています。メール送信の際は全角に置き換えてください。)
※件名のないメールは開くことができません。件名には必ず、犬猫譲渡に関する問合せであることを明記してください。

○譲渡にあたっては、審査がありますので、次の申込書・審査票をご記入の上、事前に提出してください。
 2ページありますので、2ページとも提出してください。(FAX:0154-41-2703)
 犬:犬申込書・審査票 (PDF 479KB)  猫:猫申込書・審査票 (PDF 473KB)

○保健所に犬猫がいない場合も、上記の「申込書・審査票」を予め提出いただければ、審査結果に応じて、ご希望の犬猫がh
 入った場合にご連絡差し上げます。

○犬猫の飼育には、お金がかかります。
「申し込み書・審査票」に飼育費用の目安をまとめていますので、ご自身が飼育可能かどうか、生活環境と照らし合わせて
 充分検討してください。

 ※希望者様以外のお問合せは業務の妨げになりますのでおやめください(処分しないで欲しい・この子たちはどうなるの???等)
職員さんは沢山の犬猫を時間をかけてお世話してくださっていますのでご了承ください
 




こちらも是非ご覧くださいね
hp1.gif
facebookページもぜひご覧くださいね(^^)
facebook-bana.jpg


 ペット

| Top | Next